前回導出したHertz-Knudsen Equationは,蒸発・凝縮の流量を表す式にはなっていたものの凝縮係数σcと蒸発係数σeという未知パラメタが含まれているという点が不便であった(基本的には様々な物質・状態について実際に測定するしかない).Schrageは蒸発.凝縮がある場合に,liquid-vapor interfaceに衝突するような平均流速がある,という仮定をすることで,Hertz-Knudsen Equationを修正した.今回はこの修正の手順を追って,Hertz-Knudsen-Schrage Equationを導出する.
Hertz-Knudsen Equationの修正
まずMaxwell-Boltzmann分布による速度分布で,z方向の平均流速がvzにずれている場合を想定する.このとき,単位時間・単位面積当たりに衝突する粒子数は以下のように推定する.
νz=∫−∞∞∫−∞∞∫−∞0VN(2πkBTm)23exp[−2kBTm(vx2+vy2+(vz−vz)2)]∣vz∣ dvxdvydvz=−VN2πkBTm∫−∞0exp[−2kBTm(vz−vz)2]vz dvz
w=vz−vzに関する積分は次のように評価できる.
∫−∞−vz(w+vz)exp[−2kBTmw2]dw=∫−∞−vzwexp[−2kBTmw2]dw+vz∫−∞−vzexp[−2kBTmw2]dw=−mkBT[exp[−2kBTmw2]]−∞−vz+vz∫−∞0exp[−2kBTmw2]dw+vz∫0−vzexp[−2kBTmw2]dw=−mkBTexp[−2kBTmvz2]+2vzm2πkBT−vz∫0vzexp[−2kBTmw2]dw=−mkBTexp[−2kBTmvz2]+2vzm2πkBT[1−erf(vz2kBTm)]
ただしerf(x)はerror functionと呼ばれ,(3)のように定義される.x:−∞→+∞でerf(x):−1→+1と変化する関数で,シグモイド関数のような形をしている.
erf(x)=π2∫0xexp[−t2]dt
t=αt′として置換すれば,パラメタを含んだ形に書き換えることも出来る.
erf(x)=π2α∫0αxexp[−(αt′)2]dt′
これより,liquid-vapor interfaceに衝突する質量流量は次のように表される.
j=mνz=−VmN2πkBTm{−mkBTexp[−2kBTmvz2]−2vzm2πkBT[1−erf(vz2kBTm)]}=VNkBT2πkBTmexp[−2kBTmvz2]−2VvzmN[1−erf(vz2kBTm)]=Pπβexp[−vz2β2]−Pvzβ2[1−erf(vzβ)] =πβP{exp[−vz2β2]−vzβπ[1−erf(vzβ)]}=πβP Γ(vzβ) =2πβρ Γ(vzβ)
where β=2kBTm=2RTMΓ(vzβ)=exp[−vz2β2]−vzβπ[1−erf(vzβ)]
ただしmは分子一個の重さで,アボガドロ数をNAとして分子量M=mNAである.気体の状態方程式についても確認しておく.Rはモル気体定数でR=kBNAである.
P[Nm−2]V[m3]=n[mol]R[JK−1mol−1]T[K]P=VnmNAmkBT=ρmkBT
よって全体の質量流量は(7)のように表され,これをHertz-Knudsen-Schrage Equationと呼ぶ.
jLV=α2πkBm(TlPl−TvΓPv)
ただし,平均流速vzは,熱流束qをもとにおおよそ(8)ように見積もることが出来る.一方で,最終的に得られる質量流量jLVと熱流束qの間には(9)の関係があるので,これを満たすような温度・圧力となるはずである.つまり,熱流束qが質量流量jLVとパラメタΓに関係しているので,熱流束qから温度(あるいはその逆)を陽に求めることは出来ない.
vzρvhfg=q
q=jLVhfg
穏やかな蒸発・凝縮の場合
蒸発・凝縮が穏やかで平均流速が十分小さい場合,(7)をさらに変形して,熱流束と温度の関係を陽に表すことが出来る.まず,先ほど導出した蒸発による流量をjlと表すことにする.
jl=2πkBmTlPl
vzβvが十分小さい場合にはΓを以下のように近似できる.
Γ(vzβv)≃1−vzβvπ
全体の質量流量jLVと,平均流速vzとの関係を(12)とおいて,vzβをjl, jLVを用いて書き換える.
jLV=ρvvz
vzβv =2πρvvzρl2πβl(βlβv)(ρvρl)=2π1jljLVTlTvPvPl
(11),(13)を(7)に代入していく.
jLV=α2πkBm{TlPl−TvPv(1−vzβvπ)}=α2πkBm{TlPl−TvPv(1−21jljLVTlTvPvPl )}=α2πkBm(TlPl−TvPv)+α2πkBmTvPv×21jljLVTlTvPvPl=α2πkBm(TlPl−TvPv)+2πkBmTlPl2πkBmTvPv×2αjLVTlTvPvPl=α2πkBm(TlPl−TvPv)+2αjLV(1−2α)jLV=α2πkBm(TlPl−TvPv)
最終的に以下の関係式(14)が得られて,これもHertz-Knudsen-Schrage Equationと呼ばれる.
jLV=2−α2α2πkBm(TlPl−TvPv)
まとめと参考文献
今回紹介したHertz-Knudsen-Schrage Equationは,比較的簡単に蒸発・凝縮をモデル化できるツールとして,たまに本や論文で出てくる.もちろんモデルの実装自体は式があれば出来る.だだ,どんな仮定をおいているかが不明では議論にならないので,一度きちんと導出を追っておこう,というのが本記事の趣旨だ.実際に式(2)を見てみると,平均流速を用いてマクスウェル・ボルツマン分布を修正していることが分かる.確かに蒸発・凝縮が進んでいる場合は,全体としてある平均流速で質量が移動しているのは間違いないのだが,その場合の分子の速度分布を(2)の形で表してよいか,に関しては物理的な説明がない.つまりこのモデル化は,平衡状態の速度分布を(物理的にきちんとした正当化はないけれども)非平衡な蒸発・凝縮現象に当てはめてみた,という手法であることに注意しなければならない.